IAIIAI:Internet media

「アイ・エイ・アイ」:IAI

サントリー美術館
サントリー美術館
東京都港区赤坂9-7-4 :六本木・東京ミッドタウン ガレリア3階
「東京ミッドタウン」 21世紀の日本を代表する街、世界に類を見ない独創的な街が誕生しました。


六本木開館 10 周年記念展

フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の 300 年

Celebrating a Decade in Roppongi

Sèvres: 300 Creative Years
Porcelain for
the French Court

 2010 年、国立セーヴル磁器製作所と国立セーヴル陶磁美術館が統合され 「セーヴル陶磁都市」 という新組織になりました。 本展は、「セーヴル陶磁都市」 の所蔵する名品・優品によって、およそ 300 年におよぶセーヴル磁器の創造の軌跡をご紹介する日本で初めての展覧会です。
 国立セーヴル陶磁美術館のコレクション展が日本で開催されるのは、20 年ぶりのことです。

 1740 年、パリ東端のヴァンセンヌに誕生した軟質磁器製作所は、フランス国王ルイ 15 世( 1710- 74 ) の庇護を受けてパリ西端のセーヴルへ移転し、王立磁器製作所に成長しました。
 宮廷の彫刻家や画家たちが次々に考案する、洗練された形や絵柄。 磁器というデリケートな素材の上に、いかなる形や絵柄も実現する、技術者たちの卓越した妙技。 両者の真剣勝負が創り出すセーヴル磁器は、優雅で気品に満ち、またたく間にフランス内外の王侯貴族を虜にしました。 以来、セーヴル磁器製作所は今日までヨーロッパ磁器の最高峰の一つに君臨しています。

 驚くべきことに、セーヴルが協力芸術家として史上初めて受け入れた外国人は、日本の彫刻家・沼田一雅( 1873-1954 ) であり、現在も日本の著名な芸術家・デザイナーたちとのコラボレーションはつづいているのです。 本展ではセーヴルと日本の交流についても作品を通じてご紹介します。 創立から現在まで、常に時代の先端であり続ける 「磁器芸術」 セーヴルの姿をお楽しみください。


会期: 2017 11/22(水)~2018 1/28(日) 巡回展は終了しました。
※作品保護のため、会期中展示替えを行う場合があります。
休館日:毎週火曜日(ただし 1/2、9、16、23 は 18 時まで開館)、12/30(土)~1/1(月・祝)
開館時間:10時~18時 (金、土および 11/22(水)、1/7(日)は 20時まで開館。 ただし 12/29(金)は 18 時まで)
   ※いずれも入館は閉館30分前まで ※shop x cafe は会期中無休

会場:サントリー美術館 六本木・東京ミッドタウン ガレリア3階

大阪会場: 2018 4/7 (土) - 7/16 (月・祝) 大阪市立東洋陶磁美術館 大阪・中之島
山口会場: 2018 7/24 (火) - 9/24 (月・祝) 山口県立萩美術館・浦上記念館 萩市・平安古町
   静岡会場: 2018 10/6 (土) - 12/16 (日) 静岡市美術館 静岡市・葵区



'2017 11_21 「六本木開館 10 周年記念展 フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の 300 年」のプレス内覧会とプレス説明会の会場風景です。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。

開会式「セーヴル、創造の 300 年」
プレス説明会「セーヴル、創造の 300 年」

六本木開館 10 周年記念展
「フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の 300 年
プレス内覧会 & 開会式
サントリー美術館 '2017 11_21

六本木開館 10 周年記念展
「フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の 300 年
プレス内覧会 & プレス説明会
サントリー美術館 '2017 11_21


ヨーロッパ各国の 宮廷・貴族に愛用されたセーヴル磁器 は富と洗練の象徴になった

「展示構成」
本展覧会 「六本木開館 10 周年記念展 フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の 300 年」 図録、「News Release No. sma0030」 「Newsletter vol.269」 より参考に、抜粋文して掲載しています。

展示構成
第1章 18 世紀のセーヴル ―王の磁器―
第2章 19 世紀のセーヴル ―ブロンニャールと製作所の成功―
第3章 20 世紀のセーヴル ―アール・ヌーヴォーとアール・デコ―
第4章 現代のセーヴル ―ゴーティエの時代、 現代の芸術家との協力―
 本展は、セーヴルの 「 18 世紀」「 19 世紀」「アール・ヌーヴォーとアール・デコ」「 1960 年代~現在」 の 4 章で構成され、各黄金期の作品がかつてない規模で来日、展示されています。


'2017 1_24 プレス内覧会の作品展示風景、「六本木開館 10 周年記念展 フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の 300 年」図録などとプレス説明会の抜粋文章です。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。

《乳房のボウル》《ルイ 16 世/王の胸像》《マリー・アントワネット/王妃の胸像》
・23/21/22

第1章 18 世紀のセーヴル ―王の磁器―
 1751 年、ルイ 15 世の寵姫・ポンパドゥール夫人がセーヴル磁器に興味を示したため、それまでのマイセン磁器の模倣を止め、ポンパドゥール夫人(1721-64)の好みに応えて、当代一流の宮廷芸術家たちが、新しいセーヴル磁器の特徴的な、かわいい子供たちや優雅な庭園風景の装飾や彫刻を次々と創出し、宮廷の心をとらえた。 ルイ 15 世の庇護の下、1756 年に規模を拡大してパリ西端のセーヴルに新築・移転、王立セーヴル磁器製作所となりました。 セーヴルのスタイルは東洋への憧れからもマイセン風からも脱却して、フランス独自の磁器芸術として登場したのです。 本章では 18 世紀の宮廷人の心を虜にした食器セット、壺、テーブルセンターピースなどを紹介です。

《皿》《角皿》
・16/15/13

左・23 《乳房のボウル》 (「ランブイエの酪農場のセルヴィス」より) ルイ=シモン・ボワゾ(1743-1809)、ジャン=ジャック・ラグルネ(1739-1821) 1787-1788 年 ボウル:軟質磁器、脚台:硬質磁器 ・21 《ルイ 16 世/王の胸像》 ルイ=シモン・ボワゾ(1743-1809)に基づく 1777 年 硬質磁器 ・22 《マリー・アントワネット/王妃の胸像》 ルイ=シモン・ボワゾ(1743-1809)に基づく 1777年 硬質磁器 右・16 《皿》 (「金で引き立たせた草葉と洋紅色のマーガレットの花綱のセルヴィス」、別称「エギヨン伯爵のセルヴィス」より) ピエール・アントワーヌ・メロー(兄) (1754-1791 年に活動) 1773 年 軟質磁器 ・15 《角皿》 (「アストゥリアス公妃のセルヴィス」より) 1774 年頃 硬質磁器 ・13 《皿》 (「ロシア皇帝エカテリーナ2世のカメオとイニシャルのセルヴィス」より) シャルル=ニコラ・ドダン(1734-1803) 1778 年 軟質磁器

・23 1785 年から 1787 年にかけてルイ16世は、ランブイエ城にマリー・アントワネットのために酪農場をつくらせた。 そこで使われたセーヴルの食器セットのなかの乳房のボウルは、マリー・アントワネットが宮廷の厳しい礼儀作法を忘れさせてくれる田園生活の象徴であるミルクを飲むのに使われるはずだった。 ・21/22 肖像芸術は 18 世紀に特段の発達を遂げた。二つの肖像は、絶対王政フランスの最後の王、ルイ 16 世と王妃マリー・アントワネット が主題である。 優雅で威厳に満ちたこれらの胸像は購入先の宮廷で珍重され、また外交上の贈り物とされた。 ・16 このセルヴィスは、1773 年に外務大臣のエギヨン伯爵を仲介して、ルイ15世によってサルデーニャ宮廷に贈られたものである。・15 角皿 このセルヴィスはセーヴルの硬質磁器で初めて作られたものである。 1768 年リモージュ近郊でカオリン鉱床が発見されたことで、1773 年に (中国の方法で) 硬質磁器が商業化された。 ここでの装飾は、金彩の窓枠とミルト(銀梅花)の唐草文様の中に、さまざまな風景が描かれたメダイヨンと、カスティーリャの紋章の塔が交互になっている。 それはルイ15世とスペインのフェリペ5世の孫娘で、将来のスペイン王カルロス4世の妻になるマリー=ルイーズ・ド・ブルボンのためのものであった。 ・13 カメオのセルヴィスは、1776 年にヴェルサイユ宮殿のロシア大使イヴァン・セルゲイヴィッチ・バリアチンスキー王子によってロシアのエカテリーナ2世のために注文された。 797 個で構成された 60 人分の食器セットを完成するために 3 年を要した。



103.ダンサーNo.14(テーブルセンターピース「スカーフダンス」より)
・103

第3章 20 世紀のセーヴル ―アール・ヌーヴォーとアール・デコ―
  19 世紀後半、セーヴルを含む欧米諸国、日本、中国の陶磁器製作所は、万国博覧会で刺激を受け、技術と芸術性で競い合い、ジャポニズムが隆盛をみたのもこの頃です。 1897 年にセーヴル製作所はアール・ヌーヴォー様式を取り入れ、1900 年のパリ万博で絶賛を博し、レオナールの優美な 「スカーフダンス」 は、大反響を呼びました。 1920 年代にアール・デコ様式を採用、1925 年パリ開催の現代装飾美術・産業美術国際博覧会で大成功を収めた。 本章では、20 世紀前半のセーヴル黄金期を築いたアール・ヌーヴォー様式とアール・デコ様式からの精選の作品と、沼田一雅の作品です。

96.壺「アシェール」/98.壺「ル・ブルジェB」/99.壺「モンシャナンC」
・96/・99/・98

左・103 《ダンサーNo.14》 (テーブルセンターピース「スカーフダンス」より) アガトン・レオナール(1841-1923) 1899-1900 年 硬質磁器 右・96 《壺》 「アシェール」 器形:アンリ・バルブリ(1897-1907 年に活動)、装飾:ルイ・トラジェ(1888-1934)/ガブリエル・ロー(1896-1915 年に活動)に基づく 1897 年 硬質磁器 ・99 《壺》 「モンシャナンC」 装飾:ウジェーヌ・シマ(1862-1939) 1898 年 硬質磁器 ・98 《壺》 「ル・ブルジェ B」 器形:クロード・ニコラ・アレクサンドル・サンディエ(1843-1916)、装飾:H.ユルリク/ガブリエル・ロー(1896-1915 年に活動)に基づく 1901 年 軟質磁器

・96/99/98  1897 年から 1916 年のセーヴルの芸術部長を務めた室内装飾家のアレクサンドル・サンディエは、製作所の着想源とレパートリーを活性化させ、アール・ヌーヴォーは多くのコンポジションに浸透した。 この時から器形はよりシンプルになり、文様は花瓶の周囲すべてに展開され、色彩は柔らかくパステル調になる。 1900 年の万国博覧会において、製作所の成功は完全なものだった。 ・103 ダンサー 1897 年、セーヴルの新しい芸術部長のサンディエは、ある舞踏場のラウンジ装飾プランの模型に注目した。 15 体のダンサーで構成された彫刻の 「ビスキュイ」 無釉白磁の群像(ダンサー 11 人、奏者 2 人、 松明を持つ人 2 人) が 1900 年の万国博覧会で発表され、彼はそこで金賞を受賞し批評家や観衆から賞賛された。 事実この優美でたおやかなダンサーたちは、サンディエにとって大切なアール・ヌーヴォーの世界と精神を、見事に表現していた。



セーヴルが、1904 年に外国人初の 「協力芸術家」 として受け入れた。
日本の彫刻家・沼田 一雅

沼田一雅《象とねずみ》《七面鳥》

左・107 象とねずみ 沼田一雅(1873-1954) 1906 年 硬質磁器 /右・110 七面鳥 沼田一雅(1873-1954) 1906 年 硬質磁器

・107/110 フランス文学者からの着想、「象とねずみ」 は、ラ・フォンテーヌの寓話を想起させ、一方で 「七面鳥」 は、パレ・ロワイヤルの劇場で 1896 年 2 月 8 日に上映されたジョルジュ・フェイドーの同名のコメディーに通じるものである。

 「沼田 一雅」 ジャポニズムやアール・ヌーヴォーを経て、それまで外国人に門戸を開くことのなかったセーヴルが、1904 年に外国人初の 「協力芸術家」 として日本の彫刻家・沼田一雅を受け入れたのは特筆すべきことです。 一雅が提案した女性像や動物像はビスキュイ彫刻 (「ビスキュイ」無釉白磁) となり、その原型は今も大切に保管されています。 一雅は、現在まで続く日本とセーヴルの交流の端緒とも言えるのです。


セーヴル磁器製作所

 ここはパリの中心からわずか数キロメートルの郊外、セーヌ河の河畔にサン=クルー公園の緑が広がっている。 この美しい景観を背景に立地するセーヴル磁器製作所は、1740 年の創立以来、フランスの磁器を代表する比類なき存在として、卓越した磁器製作の技を広く内外に知らしめてきた。 製作所は今もその営みを続け、合計 120 名の従業員を擁している。 同じ敷地内にある国立セーヴル陶磁美術館は、1824 年に創立され、今では 「火を用いる芸術分野」 において世界最大規模の美術館になった。 所蔵品は 5 万点を数え、世界の陶磁の歴史とさまざまな様式を一堂に集めて紹介している。
 国立セーヴル磁器製作所、国立セーヴル陶磁美術館、アドリアン・デュブーシェ国立陶磁美術館の 3 者が 2012 年に統合され、「セーヴル・リモージュ陶磁都市」 としてスタートした。
 セーヴル磁器製作所は現代の磁器作品の製作に力と意欲を注ぎ、国内外の著名な芸術家・デザイナーを毎年約 15 名製作所に招き、コラボレーションを続けている。 また、今も政府公認磁器製作所として、フランス共和国大統領府をはじめ、さまざまな公的機関、省庁、世界中のフランス大使館に磁器を納入している。…クリスティーヌ・ジェルマン=ドンナ(セーヴル磁器都市文化遺産・コレクション管理部長)


お問合せTel:03-3479-8600
サントリー美術館公式サイト:http://suntory.jp/SMA/
主催:
サントリー美術館、TBS、朝日新聞社
企画:セーヴル陶磁都市 構成:サントリー美術館
協賛:大日本印刷、三井不動産、サントリーホールディングス
協力:日本航空、日本通運 後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本、BS-TBS
   サントリーホールディングス株式会社は公益社団法人サントリー芸術財団のすべての活動を応援しています。


参考資料:六本木開館 10 周年記念展「フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の 300 年」 図録、NEWS RELEASE No.sma0030、Newsletter vol.269、他
※画像の無断転載禁止


ご意見ご感想は  yashio@mui.biglobe.ne.jp


「アイ・エイ・アイ」:IAI
HOME
NEXT
BACK

Copyright © 2002-2017 Yashio.ALL Rights Reserved.